読んだ本の感想とかアニメとかマンガとかゲームとか無節操にいろいろ書きたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
19巻かったどー
表紙×帯でキックロだったねやっほー

いや、注目すべきはそこではないですが。
脳みそが否が応でもクロナに過剰反応するんだから仕方ない。
小ちゃいキッドかわいかった!姉妹もかわいかった!!
あとギリコ。
正直に言うと、自分の中ではギリコって「大勢の敵のなかのひとり」っていうか、あんまり強い印象なかったんだけど、今回でちょっと好きになったかもーって、今頃遅い?
ギリコとアラクネ、マカもそうだけど、ブラック★スターに対するキッドやミフネみたいに、対人関係がもたらす成長とか変化っていうのがすごいおもしろかった。
新支配者とかいう新しいワードもでてきたのがすごく気になります。旧支配者が死神八武衆ってことは新支配者も8人必要?マカ組2人+B★S組2人+キッド組3人の計7人で数があわないから違うかなー。クロナという名前がちらほら脳裏をよぎるけれど…うううん。よくわからなくなってきた。変な予測たてないで素直に続きを待とうと思います。
あとノアさんがポケ◯ンマスターだったことにはビックリだ。
表紙×帯でキックロだったねやっほー
いや、注目すべきはそこではないですが。
脳みそが否が応でもクロナに過剰反応するんだから仕方ない。
小ちゃいキッドかわいかった!姉妹もかわいかった!!
あとギリコ。
正直に言うと、自分の中ではギリコって「大勢の敵のなかのひとり」っていうか、あんまり強い印象なかったんだけど、今回でちょっと好きになったかもーって、今頃遅い?
ギリコとアラクネ、マカもそうだけど、ブラック★スターに対するキッドやミフネみたいに、対人関係がもたらす成長とか変化っていうのがすごいおもしろかった。
新支配者とかいう新しいワードもでてきたのがすごく気になります。旧支配者が死神八武衆ってことは新支配者も8人必要?マカ組2人+B★S組2人+キッド組3人の計7人で数があわないから違うかなー。クロナという名前がちらほら脳裏をよぎるけれど…うううん。よくわからなくなってきた。変な予測たてないで素直に続きを待とうと思います。
あとノアさんがポケ◯ンマスターだったことにはビックリだ。
PR
\にゃーん/

昨日夜にいしいしんじの「ポーの話」を読んでいたら、理解が追いつかないほどの涙と鼻水が出て軽く呼吸困難になりました。わたしは元気です。
おおきな地震から、一週間経ちました。
余震も、少しずつですがおさまってきました。あ、でも油断はしちゃだめですよ。
あまりにも突然のできごとに、びっくりして混乱していた頭が徐々に平静に戻っていく。そんな時だと思います。家の中で山積みになったトイレットペーパーをみて「なんでコレこんなに買い占めたんだ自分」とか思ってる人もいるんだろうな。
うまい言い回しが思いつかないままぱそんこの電力を無駄に食ってしまっているので、簡潔に言うけど、この震災をうけていま元気なひともそうでないひとも「みんなで助け合おう!」な雰囲気にのまれて一生懸命頑張っちゃうかもしれない。でも、まず自分のことを大事にしてあげてください。休むことは悪いことではないので。で、休んだ分は、あとでまわりの人を助けてあげてください。それがいいと思うんだ。
はやくみんながあったかい部屋のなかでぐっすり眠れますように。
昨日夜にいしいしんじの「ポーの話」を読んでいたら、理解が追いつかないほどの涙と鼻水が出て軽く呼吸困難になりました。わたしは元気です。
おおきな地震から、一週間経ちました。
余震も、少しずつですがおさまってきました。あ、でも油断はしちゃだめですよ。
あまりにも突然のできごとに、びっくりして混乱していた頭が徐々に平静に戻っていく。そんな時だと思います。家の中で山積みになったトイレットペーパーをみて「なんでコレこんなに買い占めたんだ自分」とか思ってる人もいるんだろうな。
うまい言い回しが思いつかないままぱそんこの電力を無駄に食ってしまっているので、簡潔に言うけど、この震災をうけていま元気なひともそうでないひとも「みんなで助け合おう!」な雰囲気にのまれて一生懸命頑張っちゃうかもしれない。でも、まず自分のことを大事にしてあげてください。休むことは悪いことではないので。で、休んだ分は、あとでまわりの人を助けてあげてください。それがいいと思うんだ。
はやくみんながあったかい部屋のなかでぐっすり眠れますように。
ついったーのほうを見てくれているかたはもうご存知だとおもうけれど、一応報告。都内在住ですが、被害も殆どなく家族もみんな無事です。
最初の大きな揺れがきたとき、自宅に居たのだけど、棚から本だとかAV(オーディオビジュアルのことだけど、おとうやんの隠し持っていたえろびでおも含まれている)だとかがボンボロ降ってきて部屋が大変散らかりましたが、その程度ですみました。うちにいる鳥さんは昼間はほとんど放し飼い状態なので、降り注ぐ謎の物体にものすごいパニックになってたけど、ケガもないし、そわそわ落ち着かない様子だったのも今朝にはいつもどおり元気になりました。よかったー。
震源地に近い場所にいるかたは、まだ安心できる状態ではないのでしょうが…がんばってくださいとしかいえないです。でも「がんばって」と声をかけたくなる人ってすでにこれ以上ないほどがんばってるものだからなぁ。自分にはいったい何ができるんだろう。
とりあえず、今日はまだ電力供給が不安定らしいので、無駄な電気の使用を控える。とか。まぁ小さいことでもやらないよりはマシだろう。
はやくみんなが日常を取り戻せますように。
※追記
いましがたweb拍手のlogをみたら、心配してくださってるメッセージが届いてました。どなたか名前は記入されてなかったのですが、ありがとうございます!上記のとおり、ぜんぜんピンピンしてます!
まだ余震がちょこちょこ起きてます。これだけ大規模な地震だと数日間つづいたりするのかな?どうか皆さんおきをつけて…。
最初の大きな揺れがきたとき、自宅に居たのだけど、棚から本だとかAV(オーディオビジュアルのことだけど、おとうやんの隠し持っていたえろびでおも含まれている)だとかがボンボロ降ってきて部屋が大変散らかりましたが、その程度ですみました。うちにいる鳥さんは昼間はほとんど放し飼い状態なので、降り注ぐ謎の物体にものすごいパニックになってたけど、ケガもないし、そわそわ落ち着かない様子だったのも今朝にはいつもどおり元気になりました。よかったー。
震源地に近い場所にいるかたは、まだ安心できる状態ではないのでしょうが…がんばってくださいとしかいえないです。でも「がんばって」と声をかけたくなる人ってすでにこれ以上ないほどがんばってるものだからなぁ。自分にはいったい何ができるんだろう。
とりあえず、今日はまだ電力供給が不安定らしいので、無駄な電気の使用を控える。とか。まぁ小さいことでもやらないよりはマシだろう。
はやくみんなが日常を取り戻せますように。
※追記
いましがたweb拍手のlogをみたら、心配してくださってるメッセージが届いてました。どなたか名前は記入されてなかったのですが、ありがとうございます!上記のとおり、ぜんぜんピンピンしてます!
まだ余震がちょこちょこ起きてます。これだけ大規模な地震だと数日間つづいたりするのかな?どうか皆さんおきをつけて…。
かれこれ云ヶ月も前からやるやる言ってたサイトの改装がさっきやっと終わりました。そういえば結局JAVAには手をつけませんでした。これからはもうちょっとまめにサイトのほうも面倒みてあげたいです。

今回のトップ絵裏話。
いつもはコピー用紙とか、最低限、色が白い紙に描いていたのだけれど、今回の絵は広告の裏にかいたラクガキです。だって、目の前にあったら描きたくなるもの。そして、気に入ったのが描けちゃったらそれ使いたくなるもの…。本来なら、もっと良い紙にトレースなり模写なりするべきなのですが、ボールペンの線って本当に一期一会っていうか、同じ線は二度と引けない上に、なんでもなさそうに引かれた細い一本の線がかなり味を左右するので描き直しても納得いくものができない。歯がゆいなぁ。
まんなかの折り目は、描いた後食卓の上にうっかり置きっぱなしにしたらおかあさまが容赦なく半分にたたんで処分しようとしてくださった跡です。あと数ミリ横にずれてたら泣いてたよ。高校の時に先生が「自分の作品を親がないがしろに扱わなくなったら一人前」というような事を言っていたのを思い出しました。まだまだ自分は未熟者というわけですね。ちえっ。というか一人前になりたいなら広告の裏に描くなよって話ですね。ちえっ。
それから、報告。今年の夏から『指の音』っていう個人サークルで同人活動を始めることになりました。って、友達に言ったら「え?今までやってなかったの?」と言われたよ。ん?どういう意味なのかしら?ちなみにサークル名の由来は最近どっぷりハマったいしいしんじの「ぶらんこ乗り」に出てくる犬の名前です。あれおもしろいから!読んで!
コミケとか、中学生だったころに姉の手伝いで2、3回行っただけで、ろくに理解していないけれど、うまくやっていけるだろうか…。右も左もわからず、姉の友人に逐一質問しながらやっとこさ参加申し込みを終えたところです。次は同人誌づくりだ!これは楽しみ!
前途多難な予感がひしひしですけど、どうかよろしくおねがいします。
今回のトップ絵裏話。
いつもはコピー用紙とか、最低限、色が白い紙に描いていたのだけれど、今回の絵は広告の裏にかいたラクガキです。だって、目の前にあったら描きたくなるもの。そして、気に入ったのが描けちゃったらそれ使いたくなるもの…。本来なら、もっと良い紙にトレースなり模写なりするべきなのですが、ボールペンの線って本当に一期一会っていうか、同じ線は二度と引けない上に、なんでもなさそうに引かれた細い一本の線がかなり味を左右するので描き直しても納得いくものができない。歯がゆいなぁ。
まんなかの折り目は、描いた後食卓の上にうっかり置きっぱなしにしたらおかあさまが容赦なく半分にたたんで処分しようとしてくださった跡です。あと数ミリ横にずれてたら泣いてたよ。高校の時に先生が「自分の作品を親がないがしろに扱わなくなったら一人前」というような事を言っていたのを思い出しました。まだまだ自分は未熟者というわけですね。ちえっ。というか一人前になりたいなら広告の裏に描くなよって話ですね。ちえっ。
それから、報告。今年の夏から『指の音』っていう個人サークルで同人活動を始めることになりました。って、友達に言ったら「え?今までやってなかったの?」と言われたよ。ん?どういう意味なのかしら?ちなみにサークル名の由来は最近どっぷりハマったいしいしんじの「ぶらんこ乗り」に出てくる犬の名前です。あれおもしろいから!読んで!
コミケとか、中学生だったころに姉の手伝いで2、3回行っただけで、ろくに理解していないけれど、うまくやっていけるだろうか…。右も左もわからず、姉の友人に逐一質問しながらやっとこさ参加申し込みを終えたところです。次は同人誌づくりだ!これは楽しみ!
前途多難な予感がひしひしですけど、どうかよろしくおねがいします。